愛媛万葉苑 1 (2015年12月7日)
まだ去年の12月7日の写真です。去年の12月7日、御幸寺山の帰りに、護国神社の境内にある愛媛万葉苑に寄りました。
花はもう咲いていない時期ですが、万葉苑ですので、説明板に万葉集の歌があります。
フジの葉が黄葉していました。
ふじ 万葉呼名・ふぢ

「藤波の 花は盛りに なりにけり 奈良の都を 思ほすや君」 大伴四綱
くねんぼ 万葉呼名・あべたちばな

「吾妹子 (わぎもこ) に 逢はず久しも うまし物 安倍橘の 蘿生す (こけむす) までに」
にっぽんたちばな 万葉呼名・たちばな

「橘は 実さへ花さへ その葉さへ 枝 (え) に霜降れど いや常葉の樹」 聖武天皇
まゆみ 万葉呼名・まゆみ

「南淵 (みなぶち) の 細川山に 立つまゆみ 弓束 (ゆづか) 巻くまで 人に知らえじ」
さねかずら 万葉呼名・さなかづら

「あしひきの 山さな葛 (かづら) もみつまで 妹に逢はずや わが恋ひ居らむ (をらむ)」
他には椿が咲いていました。

そして、ケヤキの木にランの仲間を着生させていました。

シンビジュームとかそんな感じのランです。

背景は紅葉です。

ナンテン (南天) の実

ヤブラン (藪蘭) の実

これは、トキワサンザシ (常磐山査子) の実でしょうか。

こちらは、トウネズミモチ (唐鼠黐) の実

隣同士で実が生っていました。

たくさんの写真を見てくださって、ありがとうございます。
次回も、愛媛万葉苑の写真で、紅葉の写真です。
2015年12月7日 愛媛県松山市御幸1丁目 愛媛県護国神社内・愛媛万葉苑 にて
ミニ日記
昨日は曇りときどき雪だったのでしょうね。
松山の市街地は積雪していませんが、愛媛県内の山間部はかなり積雪していますし、松山のお隣りの市や町は積雪しているようです。
外へ出ていませんが、とても寒かったです。
風も強くて、愛媛県内では被害などもでているようです。
私は家でフェルトを縫っていました。
フェルトのミルフィーユは、クリームを縫い終えました。
ミルフィーユ本体の側面の部分のフェルトを切り忘れていたところがあったので、そのフェルトを切り終えました。
今日も寒いので家にいて、ミルフィーユ本体を縫いたいと思います。
スポンサーサイト
(*・д・)ノ*:゚★おはようございます☆・゚:*:゚
いつもご訪問いただきましてありがとうございます。
マユミ・サネカズラ・椿ステキですね。
紅葉を背景にランの花が映えていますね。☆ъ(*゚ー^)v♪
おはよう御座います。
木々の実の万葉呼名、素敵な名前が多いですね。ケヤキの木に着生させたランの仲間、綺麗なお花だと思います。
愛媛万葉苑という場所ははじめて知りましたが、説明板に万葉集の歌があるのですね。
トキワサンザシの実も、見事な色付きで綺麗ですね。
トウネズミモチの黒っぽい実にトキワサンザシの赤い実
対照的ですが、どちらも素敵だと思います。
彦星 さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> マユミ・サネカズラ・椿ステキですね。
マユミやサネカズラの実は可愛らしいですよね♪
椿は咲き始めという感じでしたが、綺麗に咲いていました。
> 紅葉を背景にランの花が映えていますね。☆ъ(*゚ー^)v♪
鉢で見るランのお花も素敵ですが、木に着生させていると、また違った感じですね。
ちょうど背景に紅葉が綺麗でしたので撮ってみました。
いつも見てくださって、ありがとうございます。
- 2016/01/20(水) 18:31:21 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
shin さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> 木々の実の万葉呼名、素敵な名前が多いですね。
今と同じ名前もありますが、少し違っていて、面白いですね。
> ケヤキの木に着生させたランの仲間、綺麗なお花だと思います。
鉢に植えられたものとはまた違って、素敵ですよね。
> 愛媛万葉苑という場所ははじめて知りましたが、説明板に万葉集の歌があるのですね。
はい、愛媛の護国神社の境内にあって、万葉苑ということで、説明板に万葉集の歌が載っています。
> トキワサンザシの実も、見事な色付きで綺麗ですね。
この木はたくさんの実を付けていました。
> トウネズミモチの黒っぽい実にトキワサンザシの赤い実
> 対照的ですが、どちらも素敵だと思います。
赤い実と黒い実が隣り同士で面白かったです。
- 2016/01/20(水) 18:38:17 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
かわとんぼ さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> ふさふさの赤い実など拝見しました。
いろいろな実があって、秋も楽しめます。
> 万葉の歌が添えられて意味合いがあります。
古くから歌に詠まれた植物たち、この日はお花はなかったですが、実はそれぞれ可愛らしかったです♪
> 四国では暴風や大雪の警報が出ていた報道がありましたがそちらは如何でしたか・・・。
松山はほとんど雪が積もらない場所ですから、お隣りの市町が積雪しても、松山の中心部は積もりませんでした。
風は強かったですが、私のところは (古い家ですが) 大丈夫でした。
- 2016/01/20(水) 18:42:35 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
今晩は
にっぽんたちばな。。。
日本に自生している日本固有のカンキツのようですね
こちらでは、見ることが出来ません
嬉しいアップです
さねかずらの果実も見事です
(●^o^●)
- 2016/01/20(水) 21:34:33 |
- URL |
- チャンコナベ
- [ 編集 ]
あとり さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> さむくってさむくって。。。縮こまっています^^。
ほんとうに寒いですね。
私は寒さが苦手なので、寒いのは嫌なのですが…。
> 相応の寒さだとは思うのですが^^。
でも今年はそれまで暖かかったので、さらに寒さを感じる気がしますね。
昔はもっと寒かったのですけどね。
- 2016/01/20(水) 22:17:13 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
チャンコナベ さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> にっぽんたちばな。。。
> 日本に自生している日本固有のカンキツのようですね
> こちらでは、見ることが出来ません
> 嬉しいアップです
こちらでも自生ものもを見ることはないのですが、こういう場所で見ることができるのはいいですね。
> さねかずらの果実も見事です
> (●^o^●)
サネカズラも実も色が綺麗ですし、可愛いですね♪
- 2016/01/20(水) 22:19:23 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
こんばんは
愛媛万葉苑は木の実と草の実が種類も豊富でたわわになっていますね。より取り見取りの食料ですから小鳥さんが喜んでいろいろ来ていたことかと思います。(^◇^)
- 2016/01/20(水) 22:59:04 |
- URL |
- めぐる
- [ 編集 ]
めぐる さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> 愛媛万葉苑は木の実と草の実が種類も豊富でたわわになっていますね。
いろいろな種類も実を見ることができました。
たくさんの実が生っているものもあって、楽しいです♪
> より取り見取りの食料ですから小鳥さんが喜んでいろいろ来ていたことかと思います。(^◇^)
この日はあまり鳥さんを見ませんでした。
ちょうど鳥さんたちのいない時間だったのかもしれません…。
- 2016/01/21(木) 18:57:03 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]