4月12日の花散策 3 (2016年4月12日)
まだ4月12日の写真です。4月12日の花散策で見た花たちの続きです。
ハルトラノオ (春虎の尾)

タデ科 イブキトラノオ属 多年草
分布 本州 (福島県以西) ・四国・九州

ハシリドコロ (走野老、莨菪)

ナス科 ハシリドコロ属 多年草
分布 本州・四国・九州

ユリワサビ (百合山葵)

アブラナ科 ワサビ属 多年草
分布 北海道・本州・四国・九州

アワコバイモ (阿波小貝母)

ユリ科 バイモ属 多年草
分布 四国
サイゴクサバノオ (西国鯖の尾)

キンポウゲ科 シロカネソウ属 多年草
分布 本州 (近畿地方以西) ・四国

ケクロモジ (毛黒文字) か ウスゲクロモジ (薄毛黒文字)

クスノキ科 クロモジ属 落葉低木
ナガバモミジイチゴ (長葉紅葉苺)

バラ科 キイチゴ属 落葉低木
分布 本州 (近畿地方以西) ・四国・九州
ツクシ (土筆)

ニシノヤマタイミンガサ (西の山大明傘) だと思います。

キク科 コウモリソウ属 多年草
分布 本州 (中部地方以西) ・四国・九州

芽吹きはじめたところがヤブレガサに似て面白いですね。
シジュウカラ がいました。

たくさんの写真を見てくださって、ありがとうございます。
次回は、4月15日の興居島 (ごごしま) で見た花たちの写真です。
2016年4月12日 撮影
ミニ日記
昨日も晴れていました。
私は家にいて、いつものようにフェルトを縫っていました。
フェルトのケーキ、ラッセ・ブラン はトッピングの豆を15個作って、今までのものと合わせて50個出来上がりました。
その後は 栗 を作っています。
栗 は10個でいいのですが、ほかのケーキの分も作るつもりですので、20個作ります。
昨日は3個だけ作りました。
今日は出かけようと思っています。
スポンサーサイト
こんばんは!
静さん、こんばんは!ご心配をお掛けしています 汗)
ニシノヤマタイミンガサはヤブレガサみたいですね♪
ハシリドコロにも会いたいです!
- 2016/05/21(土) 01:01:49 |
- URL |
- makira
- [ 編集 ]
おはようございます
可愛いお花をたくさん見せていただき ありがとうございます。スミレも何種類 ↓も見られたのですね。ヤブレガサのような葉も
面白いですが、お花の形もいろいろで、可愛らしいユリワサビや
ちょっとかわったハシリドコロなど写真で見せていただいていて
も楽しいですが、やはり実際に見てみたいです。
- 2016/05/21(土) 08:04:44 |
- URL |
- fumi
- [ 編集 ]
おはよう御座います。
ハルトラノオやハシリドコロ、ユリワサビと見たことも無いお花ばかりですね。バイモは撮ったことがありますが、アワコバイモも実物は見たことが無いです。
サイゴクサバノオや他の花々も皆素的に撮られ可愛らしいと思います。
最後のシジュウカラ、後姿ですが上手く撮られていると思います。
こんにちは
アワコバイモという花もあるのですね。サイゴクサバノオ、シコクスミレなど、こちらに咲いていない可愛い花が咲いていて羨ましいです。今日は本当は奥日光に行きたかったですが、まだ中国の疲れが残っているしで、うちにいます。明日行ければと思うのですが。。。
- 2016/05/21(土) 13:20:27 |
- URL |
- HIROKO
- [ 編集 ]
makira さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> ご心配をお掛けしています 汗)
早く痛みがなくなるといいですね。
まだまだお大事になさってくださいね。
> ニシノヤマタイミンガサはヤブレガサみたいですね♪
ヤブレガサに似ていますが、葉っぱの形が少し違っています。
> ハシリドコロにも会いたいです!
ハシリドコロはここにはたくさん咲いていたのですが、もう終わっています…。
いつか出会えるといいですね。
- 2016/05/21(土) 18:49:07 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
fumi さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> 可愛いお花をたくさん見せていただき ありがとうございます。
こちらこそ、見てくださって ありがとうございます。
> スミレも何種類 ↓も見られたのですね。ヤブレガサのような葉も
> 面白いですが、お花の形もいろいろで、可愛らしいユリワサビや
> ちょっとかわったハシリドコロなど写真で見せていただいていて
> も楽しいですが、やはり実際に見てみたいです。
スミレも山のほうへ行くと、いろいろなスミレがあります。
ユリワサビも可愛いですし、ハシリドコロも面白いですね。
ここではハシリドコロは群生していますが、今はもう終わっています。
こういうお花たちに、いつか出会えるといいですね!
- 2016/05/21(土) 18:51:30 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
shin さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> ハルトラノオやハシリドコロ、ユリワサビと見たことも無いお花ばかりですね。
山に咲いているお花ですし、わりと地味なお花ですから、公園や園芸店では見ないでしょうね。
> バイモは撮ったことがありますが、アワコバイモも実物は見たことが無いです。
コバイモの仲間はバイモより小さいです♪
> サイゴクサバノオや他の花々も皆素的に撮られ可愛らしいと思います。
サイゴクサバノオも可愛らしいですし、いろいろなお花を楽しめました。
> 最後のシジュウカラ、後姿ですが上手く撮られていると思います。
ありがとうございます。
もう1枚は完全にピンボケしていましたから、これしか撮ることができなかったです…。
- 2016/05/21(土) 18:54:45 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
HIROKO さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> アワコバイモという花もあるのですね。サイゴクサバノオ、シコクスミレなど、こちらに咲いていない可愛い花が咲いていて羨ましいです。
はい、アワコバイモはわりとよく見かけました。
サイゴクサバノオも可愛いですし、シコクスミレはこの時期から少し後までたくさん咲いています。
その後になりますが、先日はコミヤマスミレを見ました。
> 今日は本当は奥日光に行きたかったですが、まだ中国の疲れが残っているしで、うちにいます。明日行ければと思うのですが。。。
ご無理なさらないでくださいね。
- 2016/05/21(土) 18:57:21 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
あとり さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> シジュウカラさん、後姿もかわいいです^^。
シジュウカラさんはこの日はこの写真しか綺麗に撮ることができませんでした…。
でも可愛いですね♪
> 気持ち良いをとおりこして暑いくらいの晴天です。
今日は高原にいましたので、ちょうどよい暑さでした。
> ビールがおいしく感じられるようになりましたね^^。
私はビールは飲みませんが、そういう季節ですね!
- 2016/05/21(土) 18:59:26 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
roba さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> 春の野の花散策、楽しいでしょうね。
いろいろなお花を見ることができるので、楽しいです♪
> 我が家は出不精なのでこうして拝見しているだけで楽しく思えます。
いつまで歩けるかわかりませんから、行くことができるときには行こうと思っています。
- 2016/05/21(土) 19:00:47 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
こんばんは。
ユリワサビ、初めて見ました。アワコバイモ、可愛いですね。クリスマスローズの仲間ですよね。先日、シジュウカラの言語を開設してる記事を読みました。
蛇に襲われた時と、猛禽類に襲われた時の親鳥の警告が異なるそうで、巣から、逃げろと巣に隠れろがあるそうです。なるほどと思いました。
Minoru さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> ユリワサビ、初めて見ました。アワコバイモ、可愛いですね。クリスマスローズの仲間ですよね。
ユリワサビは小さなお花です♪
アワコバイモも小さな可愛らしいお花です。
クリスマスローズはキンポウゲ科ですが、アワコバイモはユリ科、科も違っているようです。
> 先日、シジュウカラの言語を開設してる記事を読みました。
> 蛇に襲われた時と、猛禽類に襲われた時の親鳥の警告が異なるそうで、巣から、逃げろと巣に隠れろがあるそうです。なるほどと思いました。
そうなんですか、なんだかスゴイですね!
- 2016/05/21(土) 22:12:05 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
ijin さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> 帰宅しました。
お帰りになられたのですね。
ご無理はなさらないでくださいね。
> 近く、ブログ再開致したく、よろしくお願い致します。
また見せていただきます。
- 2016/05/21(土) 22:13:10 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]