ツリガネニンジン、イケマ など (2016年7月23日)
まだ7月23日の写真です。7月23日の花散策で見た花たちの写真で、今回は ツリガネニンジン、イケマ などの写真です。
ツリガネニンジン (釣鐘人参)

キキョウ科 ツリガネニンジン属 多年草
分布 北海道・本州・四国・九州



朝早い時間のものは露が見えました。

白花も咲いていました。


ホタルブクロ (蛍袋)

キキョウ科 ホタルブクロ属 多年草
分布 北海道・本州・四国・九州


イケマ (生馬)

キョウチクトウ科 ガガイモ亜科 イケマ属 つる性多年草
分布 北海道・本州・四国・九州


キレンゲショウマ (黄蓮華升麻) が1輪だけ咲いていました。

アジサイ科 キレンゲショウマ属 多年草
分布 本州 (紀伊半島) ・四国・九州
たくさんの写真を見てくださって、ありがとうございます。
次回も7月23日の花散策で見た花たちの写真で、次回は マネキグサ などの写真です。
2016年7月23日 撮影
ミニ日記
昨日も晴れていて、暑かったです。
私は家にいて、フェルトを縫っていました。
フェルトのケーキ、カプチーナ はトッピングのブルーベリーを作りました。
1個のカプチーナに3個のブルーベリーを乗せるので、10個分で30個のブルーベリーを作り終えました。
今日も家にいますので、やはりトッピングのラズベリーを作ろうと思います。
スポンサーサイト
おはよう御座います。
何時拝見してもツリガネニンジンって、色合いも素的ですし花の形も面白いですね。
紫のお花も素的ですが、白いお花も清楚な感じで綺麗ですね。
ホタルブクロやイケマも可愛らしいと思います。
キレンゲショウマも綺麗なお花ですよね。
shin さんへ
こんにちは。コメント、ありがとうございます。
> 何時拝見してもツリガネニンジンって、色合いも素的ですし
> 花の形も面白いですね。
ツリガネニンジン、可愛いですよね♪
色も紫の少し濃いものから薄いものまであって、たまに白花もあります。
> 紫のお花も素的ですが、白いお花も清楚な感じで綺麗ですね。
白花も清楚で素敵ですね~。
> ホタルブクロやイケマも可愛らしいと思います。
ホタルブクロも素敵ですし、イケマも可愛いですね!
> キレンゲショウマも綺麗なお花ですよね。
キレンゲショウマも1輪だけ咲いていました。
- 2016/08/24(水) 14:17:49 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]
こんばんは
ツリガネニンジン。あまりにも可愛い花なのでじっと拝見させてもらっていたら・・・妖精たちが出てきてツリガネニンジンやホタルブクロをベルにして虫たちと演奏会でもしそうな・・・(笑)- 2016/08/24(水) 18:42:20 |
- URL |
- めぐる
- [ 編集 ]
めぐる さんへ
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
> ツリガネニンジン。あまりにも可愛い花なのでじっと拝見させてもらっていたら・・・妖精たちが出てきてツリガネニンジンやホタルブクロをベルにして虫たちと演奏会でもしそうな・・・(笑)
ツリガネニンジンのような釣鐘型のお花は可愛いですよね♪
メルヘンチックですね~。
毎年、見るのが楽しみなお花です。
- 2016/08/24(水) 20:58:39 |
- URL |
- 静
- [ 編集 ]